よくある質問

よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。

キーワードで検索


医療費が高額になりそうです。どうすればよいですか?

マイナ保険証で受診をお願いいたします。マイナ保険証で受診すると、病院で支払限度額区分がわかりますので、書類不要で窓口での支払いが支払限度額までになります。

マイナ保険証をお持ちでない場合は、下記のご対応をお願いいたします。

【支払前の場合】限度額適用認定証の発行をおすすめします。(窓口での支払いが、限度額までになります)「限度額適用認定申請書」を記入し、健康保険組合まで送付願います。(チャットでの提出でも問題ございません。原本不要)申請書到着後、即日発行し、ご自宅に郵送いたします。

 

【支払済みの場合】支払限度額以上の医療費を支払った方へは、こちらで対象者を抽出し、「高額療養費支給申請書」をお送りします。事前に申請いただく書類はありません。申請書の発送まで約3か月かかりますので、事前にわかっている場合は、「限度額適用認定証」の発行をおすすめします。